Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

どんぐりや松ぼっくりで秋遊び

, …

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

朝晩はずいぶん涼しくなり、

本格的な秋を感じる時期になりましたね。

昼と夜の寒暖差が大きいほど、葉の色が濃くなるそうです。

今年はきれいな紅葉を見ることができるかもしれませんね。

どんぐり拾いは宝探しのようで、

大人の方がついつい夢中になってしまったりしますよね^^

寒さが本格的になる前に、

小さな秋を見つけに行くのはいかがでしょうか?

どんぐりの種類や松ぼっくりについて


丸いどんぐり、細くとがったどんぐり、

小さなどんぐり大きなどんぐり…

どんぐりは、 成る木によってたくさんの種類があります。

よく見かけるのは細長いマテバシイのどんぐりかと思います。

日本には20種類ほどのどんぐりの木が自生し、

ブナ、クリ、コナラ、シイ、マテバシイの

5グループに分かれます。

「拾って何の木のどんぐりかな?」

というときに、 殻斗(かくと)という、

どんぐりの履いているとか袴とか、

帽子とか呼ばれる部分から見ていくと良いようです。


殻斗は4種類に分かれ、

1.トゲトゲまたはふさふさ

2.シマシマ

3.ウロコ系

4.チューリップ型で包まれたもの

という特徴的な分類があります。

ちなみにどんぐりの実のことは、堅実(けんか)といいます。

松ぼっくりは1年中落ちるそうです。

ただ、秋から冬にかけての方が風が強く落ちやすいそうです。

拾ってきたもので芸術の秋を楽しもう

お子さんや家族みんなで袋いっぱいに拾ってきたどんぐり、

みなさんはどうしていますか?

どんぐりって、工作の材料にぴったりなんです。

どんぐり人形やシンプルな写真たてに

枯れ葉や枝などを使って飾るのも良いですよね^^

ただし、どんぐりの中に虫が入っていることがあります。

虫が出てくるのを確実に防ぐには、

どんぐりを煮沸または冷凍処理するとさらに効果的です。

煮沸する

まず鍋にたっぷり水を張り、

水洗いしたどんぐりを入れて弱火にかけます。

沸騰したらそのまま5~10分(小さいどんぐりなら3分)程度

コトコト煮て、茹で上がったらザルに上げて冷まします。

※水から・弱火・長くても煮る時間は10分以下に。

沸騰した中に・強火で・長時間煮続けると、

どんぐりが割れたり皮が破けたりしてしまうことがあります。


冷凍する


調理用の鍋を使うのに抵抗がある場合、冷凍がおすすめです。

どんぐりを水洗いして汚れを取り除き、

ある程度乾燥させます。

後はファスナー付きのビニール袋にどんぐりを入れて密封し、

冷凍庫に1〜2週間入れておけばOK。

使うときは常温で解凍してから使います。

※煮沸・冷凍どちらの場合も、

処理後はカビ防止のためしっかり乾燥させましょう。

平ザルや新聞紙の上に、

どんぐりを重ならないように広げて乾燥させます。

直射日光に当てたり、ドライヤーや電子レンジを使ったりすると、

強い熱でどんぐりがひび割れてしまうおそれがあります。

数日~1週間ほど乾燥させてカラカラ

音が鳴るようになったら準備完了です!

松ぼっくりでツリーを作るのもおすすめです。

用意するもの

・松ぼっくり
・カラースプレーやマニキュア(松ぼっくりを色付けする場合)
・ビーズやスパンコール
・ペットボトルキャップ
・手芸テープ(ペットボトルキャップの縁を飾る場合)
・ボンド

作り方

1・松ぼっくりをカラースプレーで色付けする場合は、

先に色付けをして、しっかり乾かします。

スプレーが乾いたら、ペットボトルキャップにボンドでくっつけます。

※マニキュアで色付けする場合は、

先にペットボトルキャップにボンドでくっつけると

安定して塗りやすいです。

2・いよいよ飾りつけです。

好きな材料(ビーズやスパンコール等)

をボンドで貼り付けながら飾りつけます。

※乾くまでは触らないように気を付けましょう。

3・ボンドが透明になり、完全に乾いたら最後に、

ペットボトルキャップを手芸テープ等で飾り付けます。

完成♪

 

どんぐりや松ぼっくり拾いの思い出も、

持ち帰って制作に活用すれば楽しさが2倍以上に広がります。

自分で拾ったものが素敵な作品になるのは、

子供たちにとってもうれしい達成感ですね。

秋の思い出作りにぜひ挑戦してみてくださいね。