Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

秋から冬に向けて気をつけること

, …

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

すっかり秋らしい気候になりました。

しかし一日の温度差が激しく、

夏の疲れも出て体調を崩しやすい季節ですね。

季節の変わり目は、全般的に真夏や真冬よりも

大人でも体温調節が乱れて風邪をひきやすいといわれています。

体温調節が未熟な子どもの場合は、

特に気をつけてあげたいものですね。

本日は、【秋の体調管理】と【かかりやすい病気】

についてご紹介します。

みなさまのご参考になれば嬉しいです。

秋の体調管理

衣類

子どもの厚着による温めすぎは肌トラブルの原因となってしまいます。

走り回った後や暖かい室内、日中など、暖かい場所では

すぐに脱いで体温調節ができる服を重ね着しましょう。

また、汗をまめに拭く、遊んだ後は着替えるようにすると

良いですね^^

子どもに冷え性はありませんので、

「寒くないかしら?」よりも「暑くないかしら?」

を気にするようにしてあげてくださいね。

保湿

これから肌が乾燥しやすい時期です。

秋の花粉で軽いアレルギーも出やすいですよね。

保湿をすることで、肌の水分を保ち

バリア機能を向上させることができます。

朝とお風呂あがり、乾燥する季節はさらに日中1~2回、

全身に保湿剤を塗りましょう。

食事

体を温める食事をとりましょう

体を温める食材:ねぎ、たまねぎ、かぶ、かぼちゃ、人参

・体温を維持する食材:炭水化物(米、パン、麺)に含まれる糖質が

体温維持に役立ちます。

うどんやスープに体を温める食材を加えると

体がポカポカになりますよ。

身体の中から温かくして冬を元気に迎えましょう。

寒い時期にかかりやすい病気をチェック!

冬は乾燥と気温の低さで体調を崩しやすい時期です。

生活のなかで気をつけるポイントと、

インフルエンザやウイルス性胃腸炎など、

代表的な冬の病気について知っておきましょう。

冬の生活で気をつけること

1・湿度の調節

暖房などで室内は乾燥しやすくなっています。

インフルエンザウイルスなど冬の感染症ウイルスは

乾燥した環境で増殖するので、

加湿器などで室内が乾燥しすぎないよう工夫をしましょう。

2・こまめな手洗い

外出から帰ったら必ず手洗いをしましょう。

感染症を家庭内に持ちこまないよう気をつけたいですね。

代表的な冬の病気

インフルエンザ

38~40℃の高熱と、咳や鼻水、下痢などの症状がみられます。

発症初期は風邪と見分けがつきませんし、

インフルエンザであっても、鼻水などで診断する迅速検査は

陽性にならないことも多いです。

全身状態をよくみて、急いで受診するべきかを決めましょう。

子どもは脳症や心筋炎などの合併症がおこりやすいので要注意です。

嘔吐やけいれん、意識レベルの低下、異常な興奮、

ぐったりとして顔色が悪いなどの症状がみられたら、

すぐに病院に行きましょう。


ウイルス性胃腸炎

ウイルス性胃腸炎とはウイルスに感染して

胃や腸に炎症を起こす「おなかの風邪」です。

代表的なものに以下の3つがあります。

1・ロタウイルス

下痢便が白っぽい色になるのが特徴。

重い脱水症やけいれんを起こすことも。

2・ノロウイルス

嘔吐や下痢、発熱が特徴。

カキやあさりなどの二枚貝からの感染が有名ですが、

その他の食品からも感染します。

3・腸管アデノウイルス

下痢便が白っぽくなることがあります。

症状は嘔吐と下痢。

発熱は少なく、ほかのウイルスより比較的軽症で済む場合も。

下痢、嘔吐など赤ちゃんや小さな子どもにはつらい症状です。

軽い下痢だけで食事や水分がしっかりとれて元気なら、

家庭で安静にして回復を待ってもいいでしょう。

もしも、嘔吐や下痢が続いたり、ほかの症状もみられたら、

重症化の可能性や胃腸炎以外の病気の可能性も。

昼間のうちに受診しておきましょう。

水分があまりとれずおしっこが長時間出ない、

意識がぼんやりしている、おなかを痛がり眠れない、

血便が出たなどの場合は夜間でも救急を受診しましょう。


寒さや暑さが和らぎ、ちょっと油断しがちな季節の変わり目ですが、

特に小さな子どものこの季節の体調管理は難しいです。

こまめに子どもの様子をチェックして、

体温を調節してあげることで、

子どもの体調管理をしてあげましょう。