Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

勉強を習慣化するために有効だった方法

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。 

お風呂や歯磨きなど、毎日習慣化されている行為をしそびれてしまうと

「なんだか気持ちが悪いな、落ち着かないな」

と感じる人は多いのではないでしょうか。

勉強も同じで、「勉強をしないと調子が出ない、落ち着かない」

と感じるようになったら、親子ともに楽ですよね。

このような勉強の習慣化は5歳〜10歳の家庭学習で決まると言われています。

小学生のうちに勉強を当たり前の習慣にしておきたいところですね。


では、具体的にどのように取り組めば、勉強が習慣化されるのでしょうか?

実践してみて効果的だったポイントを2つご紹介します。

定時を決める

勉強開始の時刻を決めましょう

毎日、同じ時刻に同じ声かけをすることがポイントです。

「よし、はじめるよ」といった言葉でもいいので、

毎日淡々とシンプルな声かけではじめましょう。

そうすることで勉強は「頑張ってやる」ものではなく

「やって当たり前」のものと思わせるのです。

また、勉強開始の時刻を親の都合で

「今日は7時から」「今日は8時から」などとコロコロ変えていると習慣になりません。

学校のチャイムと一緒で、勉強をはじめる時間は

毎日必ず同じ時間にすることが習慣化のコツです。

親も仕事や用事があり、毎日同じ時間に勉強をはじめることは大変ですが、

子どもを最優先で考えてください。

勉強以外の注意事項を減らす

勉強をしているとき、パパママは勉強以外の注意は控えましょう。

つまり、行儀や姿勢のことを言い過ぎないということです。

・鉛筆の持ち方

・姿勢

・集中力のない様子

等々、気になったことを色々言いたくなるかもしれません。

ただ、次から次へと指摘されてしまうと、

子どもは気をつけることが多すぎて勉強に取り組むこと自体が苦痛になってしまいます。

これらのことは、勉強の習慣づけをすることとは別のこととして対処しましょう。

最後に

言葉で言うのはとてもたやすいことで、

習慣化は「とても時間がかかる」ということを肝に銘じておきましょう。

パパママにとっては忍耐だと思います。

パパママにだって感情のアップダウンはありますし、イライラすることもありますよね。

子どもを見守り、必要なときに援助するには、

自分の気持ちにゆとりがないとなかなかできません。

子どもは、親の表情や仕草を過敏なくらいに読み取るので、

焦りや無理はお子さんにも影響を与えます。

私たち親ご自身も子どもの習慣をつくる環境の一つだと思っていただければと思います。

とはいえ、意識しすぎるとかしこまってしまうでしょうから、

無理なく頑張りすぎないところから始めましょう^^

みなさまのご参考になれば嬉しいです。