Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

子供の歯並びが悪くなる原因は?

, …

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

「子供の歯並びが気になる」

「歯並びを悪くさせないためにはどうしたらいい」

このような悩みや疑問を持つパパママは多いですよね。

歯並びは遺伝が関係している部分もありますが、

実際は生活習慣や食習慣などによって作られることも非常に多いものです。

歯並びが悪くなってからでも矯正治療をすることで歯並びを整えることは可能ですが、

歯並びを良くする方法、悪くしない方法を実践することで、

将来的に矯正治療をしなくて済む可能性もあります。

我が家の12歳の息子も、小学2年生の頃から矯正治療を始めましたが

やはりお金や定期的な通院等労力もかかります。

そこで今回は、子どもの歯並びを良くする方法、悪くしない方法について、

詳しくご紹介していきたいと思います。

乳歯の歯並びが悪くならないためにできることは?

では子供の歯並びが悪くならないために

家庭でできる対策をご紹介します。

口呼吸から鼻呼吸に切り替える

子どもが口を開けてテレビやゲームをしている場合は要注意です。

口呼吸は、ダニやほこりなどを口から肺へ送ってしまい健康のリスクが心配になりますし、

口周りの筋肉の発達を妨げて歯並びを乱す原因になります。

口呼吸は、特に早い段階で改善しておきたい癖です。

もし、口呼吸になっている場合は、を鍛えたり、鼻呼吸を意識するようにしましょう。

 

3歳頃に指しゃぶりをやめさせる

2〜3歳頃を目安に自然に消失することが好ましいですが、

4歳になっても指しゃぶりを続けていると歯並びの乱れにつながります。

あごの骨の成長にも影響が出ることがあるため、

3歳を目安に指しゃぶりの習慣をやめさせるのが望ましいです。

そのための方法には、子供とスキンシップをとる、

お気に入りのぬいぐるみを使って安心感を与えるなどがあります。

おしゃぶりについての絵本もあるので活用するのも良いかもしれません。

普段から姿勢をよくする

歯並びと関係ないように思える姿勢の良し悪しですが、実は重要な要素の一つとなります

姿勢が悪いと、前歯で噛み切る・奥歯ですり潰すといったお口の機能が十分に働きません。

すると、顎・口周りの筋肉の発達もなかなか進まず、

歯がきれいに並ぶためのスペースが不足してしまいます。

普段から姿勢をチェックするようにしましょう。

頬杖、うつぶせ寝

顎の歪みや歯列の歪みを引き起こす可能性があります。

できるだけ頬杖をつかないように意識すること、

そして寝るときはできるだけ仰向けに寝やすいような環境を整えるようにしましょう。

よく噛んで食べる習慣を身につける

食べ物をよく噛むことは、あごの成長を促します。

また、しっかり噛むことで満腹中枢が刺激され、肥満予防にもつながります。

1口30回噛む、正しい姿勢で食事を摂取するなど、

子供の頃から正しい食習慣を身につけさせることが大切です。

子どもの歯並びの予防に効果的な食べ物は?

食べ物はやわらかくて食べやすい物だけでなく、

適度な硬さのもの、よく噛まないと食べられないようなものを意識して与えるようにしましょう。

良く噛むことによって筋肉の発達向上だけでなく、

唾液もたくさん出ますので、消化にも虫歯予防にも、

免疫向上にも大きなメリットがあります。

スルメや煮干し、せんべい、りんご、ピーナッツやアーモンドなどを与えると、

必然的に噛む回数も増えるため、顎の発達が促され、良好な歯並びの発育へと繋がります。

まとめ

お子さまの歯並びが悪くなる原因は

日頃のちょっとした癖から始まることがあります。

歯並びが悪くならないように予防するためには、早期の対策を行うのが重要になります。

かかりつけの歯科医院の先生と相談しながら、

家庭でできる予防に取り組みましょう。