Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

家庭学習を乗り切るための『手作り問題』

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

現在小学校6年生、まもなく中学生になる息子。

最近塾に入りました。

『今までどのように家庭学習をしていたの?』と質問をいただくことがあるので

我が家で行っていた家庭学習についてご紹介したいと思います。

自己流ですが、参考になる部分が少しでもあれば嬉しいです。


今までの家庭学習で大切にしていたとこは

『問題を手作りすること』でした。

手作り問題のメリット

学校での進み具合、どのように教えているのかを知ることができる

問題を作るには、息子の教科書やノートをよく読む必要がありました。

答えが合っているかどうかだけではなく、

『この問題に対して、どんな風に教えてもらっているのかな?』

という点は親は意外と知らない情報かもしれません。

これを続けていくうちに、学校での進むペースも分かりますし、

ノートを見ると、この部分は定期テストに出そうかも?という予想も立てやすくなり

テスト対策もしやすくました。

つまずきやすいポイントをまとめた問題や解説を作れる

例えば漢字の書き取りでは、

・『専』の字に点が多い

・『納める』『収める』『治める』の違いがあやふや

など、本人の間違えやすいポイントがあります。

その部分だけ徹底した問題を作ったり、毎日定着するまで必ずこの問題を入れたり

することができるので嫌でも覚えていきます。

また、市販の問題集の中で間違えた問題だけをまとめた問題を作り、

苦手分野を徹底的に鍛えることができます。

『覚えていないな』という箇所は、要点をまとめた簡単な解説を作ったりもしていました。

やる気が増す

躓きやすいポイントを詰め込んだ文章問題には息子自身や、家族、友達などを登場させたり、

実際の生活であったこと、あるいはありそうな場面を題材にしていました。

自分や家族や友達が出てくるだけで楽しくなり、やってみたいという気持ちになればいいなと思いを込めて。

自分で問題を作りたくなる

親が問題を作っていると、「自分でも問題が作れそうだ。作ってみたい」と思うようになるようです。

休みの日には、「パパに難しい問題を考えよう」などと言って問題を作っていました。

パパが解いた後の解説も含めて。

自分が理解していなければ問題が作れませんし、人に教えることで、より知識が定着します。

経済的

一番と言っていいかもしれないメリットは料金の面です。

塾に入ってみてより実感しました!

塾は毎月2~3万円してしまうこともありますよね。

手作りプリントなら、かかる費用は年間で5,000円程でした。

(スタディサプリを利用していたので、月額とテキスト代のみ。)


いかがでしたか?

我が子に教えるには、つい感情的になってしまいバトルしたことも数知れず・・・

紆余曲折ありながらも毎日家庭学習の時間が確保できていたのは

手作りプリントの存在が大きかったかのしれません。

いかに興味を持ってもらうか…いかに楽しんでもらえるか…

疲れていそうなときにはメッセージを入れてみたり

バトルした後には「お詫び」をイれてみたり。

試行錯誤しながら、その時々の子どもの状況に合ったプリントを作成してきました。

手作りプリントは意外と簡単に出来ます。

入塾した後も、間違えた問題をまとめたノートを作ったり、

自分で勉強法を見つけられるよう見守っていきたいと思います。

家庭学習を充実したものにするために

少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。