Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

「見守る子育て」をするために大切なこと

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

子どもといると、良かれと思って口出しし過ぎてしまうことがありませんか?

子どもの自主性を尊重して「見守る」ことが大事だと言われていますが、なかなか難しいですよね。

勉強しなさい!あれやったの?これやったの?

つい先回りをして子どもを追い立ててしまう…

なんて経験のあるパパママも多いかもしれません。

ガンダムのプラモデル作りが趣味な我が子も、

朝起きればガンプラ、帰宅すれば手も洗わずガンプラ、寝不足なのにガンプラ・・・

「学校の準備は?」「やることやったの?」

「何時から勉強するの?」

とついつい急かすようなことばかり言ってしまいます・・・。

「勉強してくれていれば安心」

「やるべきことに優先順位があるのではないか」

子供の意思を後回しにして親としてはあれもこれもと言いたくなってしまいますが、

そこで大人が口を出し過ぎると、子どもの中でいろいろなことが熟す時間が削がれてしまいます。

「子どもは教えられたことだけを学んでいく」と考えがちですが、

子どもには「自ら育とうとする力」があります。

遊びを通して、興味を広げたり、探求心を育てたりしながら自分を豊かにしていきます。

本日は、子どもの幸せを願うための行動が、

知らず知らずのうちに、親自身や子どもを苦しめてしまうということのないように

「見守る子育て」をするために大切なことをお伝えします。

「見守る」子育てをするために大切なこと

①メリハリをつけて、待つ

子どもができるまで「待つ」というのは、とても忍耐が必要です。

家事やお仕事などパパやママにもやらなくてはいけないことがたくさん。

習い事や勉強等子どもにも、他にやってもらいたいことがたくさんあります。

待っていたら1日が回らないこともありますよね。

ですが、親が待つことで、子どもは「自分でやりきった」という達成感を得られ、

それが自信となり、次のやる気へとつながっていきます。

例えば、忙しい時は「今日はどうしてもやらせてあげられない」と説明してやめてもらう。

時間があるときは子どもに任せて満足いくまでとことん待つ。

このようにメリハリをつけるのはいかがでしょうか。

たまにやめさせてしまうことで、その子の成長が止まることはありません。

ただ待てばいいということではなく、今の能力で対処できない壁に子どもが突き当たったときは、助けることも必要です。

しっかり見守りながら、必要な場面ではサポートしましょう。

② 夢中になっていることを取り上げない

「おもしろい!」と思って何かに夢中になる、はまってそればかりやりたがる。

こんな時、子どもは感情、記憶、想像力、創意工夫といった脳のもつ力を総動員して取り組んでいます。

ブロック遊びでも怪獣でも、読書でも、子どもが夢中になってやっていることがあったら、

できる限りとことんやらせてください。

親の好き嫌いや勝手な都合で、途中で取り上げたり、やめさせたりしないことです。

どうしてもやめさせなければいけない時は、

「何やっているの!」などと頭ごなしに否定するのではなく、

きちんと説明するようにしましょう^^

③子どもの得意分野について本気で質問する

子どもが夢中になっていることについて本気で質問してみたことはありますか?

私は、ガンダムについて【宇宙での何かを巡ってのロボットの戦い】ということしか知りませんでした。

ある時、ガンプラばかりしている息子にいつも苦言ばかり言ってしまっていたことを反省し、

ガンダムについて勉強してみました。

すると、そこには深い人間ドラマがあることが分かり、息子は図に書いてまで説明してくれました(笑)

「これって今の世界の問題そのものでウクライナとロシアの問題も同じだと思うんだよね」と熱弁。

「何に対して面白さを感じているのか」を知ることができました。

たとえば、1日10分、何も考えずに、ただ子どもと向き合う。

その10分は、勉強のことも家事のことも考えず、スマホもいじらず、だた楽しいことを共有する。

この濃密な時間で、子どもは「忙しいママが自分の好きなことに興味をもってくれた!」と感じてくれるものです^^


いかがでしたか? 

つい口出ししてしまいたい気持ちをこらえて

ハラハラしながら見守り、ドキドキしながら見守り、ソワソワしながら見守る……。

とても大変なことですよね。

「言われたことをしっかりやる子」は、親にとっては「都合のいい子」に映ることもありますが、

するべきことを疎かにしてまで夢中になっている子どもに怒る前に、

まずは「なぜ夢中になっているのか。何を好きに思っているのか」と冷静に観察してみてください。

何か発見があるかもしれません。

そしてそれが、結果的にはその子の自信になって他の分野へのチャレンジにつながったり、

その好きなこと・得意なことをやり続ける中で得た経験が、他の分野への応用にも生きてきたりするかもしれません。