Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

良い母親をやめると子どもが伸びる?

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

【母親神話】という言葉を聞いたことがありますか?

母親は自分のことはさておき、子どもに尽くすことが母親の愛(母性愛)であり、

女性にはそんな「母性本能」が備わっているという言説。

母親が育児をするのが自然であり、当然であり、最善である…

という考えが、日本の社会では広く一般的に信じられています。

毎日手料理を作ったり

家の掃除をしたり

ママは子どものために一生懸命がんばっていますよね。

ひとりの人間を育てていくということ、自分以外の人間の面倒を責任をもって見続けなくてはいけないということ。

そのプレッシャーを前に、どんなママだって、苦労し、奮闘しているのかもしれません。

ですが、核家族化が進み、支援してくれる人が少ない中で、

あれもこれも「やらないと!」と

いつも全力でがんばっていると、疲れてしまう日もあります。

もちろん、子どもを思う気持ちは大切ですが、がんばりすぎていると感じるなら、

もう少し適当に子育てをしてもいいかもしれません^^

今回は、がんばらない子育てのコツやメリットを紹介します。

ちょっと疲れているママは、ぜひチェックしてみてください。

1.子どもが親のプレッシャーを感じなくなる

パパママががんばらないことが子供に良い影響を与えるとしたら、

「がんばらないこと」をがんばってみよう!と思えませんか?

親ががんばりすぎると、子どもがプレッシャーを感じてしまう場合があります。

子どものためを思ってたくさんの塾や習い事に通わせたり、家で毎日勉強を教えたり・・・。

子どもは「がんばって期待に応えないと…」と重荷に感じることもあるでしょう。

成長を促したいと思うのは親として当然ですが、

子どもがやる気を失ってしまっては意味がありません。

「今すぐできなくても、まあいいか」

「そのうちできるようになるだろう」

などと少し適当に考えておくくらいのほうが、子どもは自然と成長してくれるものです。

2.親のやりたいことを我慢しない

「子ども達が寝てからしよう」と思っていることはありませんか?

やりたいことを我慢してがんばっていると、

眉間に皺が寄っている怖い顔になっているかもしれません

・好きな映画を見る

・ソファーにゆっくり座って、読書する


子どもに悪いかなと我慢していても、子どもは意外と「いいよ」とやらせてくれたり、

隣に座って一緒に楽しんでくれるもしれません。

パパママの気持ちに余裕ができることで、子ども達にも自然と余裕ができます。

たまには自分を優先してみてください^^

3.子供の力を信頼して、レールを敷きすぎない

子どもが忘れ物をしていないかハラハラしたり、

お弁当箱を出さなくてイライラしたり。

もちろん、親子の関わりが重要な問題もありますが、

子どもの問題にパパママが頑張りすぎる必要はありません。

【転ばぬ先の杖】ということわざはありますが、子どもは転んで覚えたほうが成長します。

全てのことに親が全力になるのではなく、

"子供を一人の人間として尊敬信頼し、子供の力を信じて見守り、時にサポートする"

近くで見守りつつ、自分がしたことの責任は自分で負わせるようにしましょう。

・忘れ物をしたら自分の責任

・朝寝坊をしたら自分の責任

関わりすぎないことは、子どもの自立心や考える力が育つことにもつながります。


いかがでしたか?

子どもは母親が【ほどよい母親】でいることによって、自分自身の力でよく育っていくと言われています。

「良いお母さんでいなければ」と完璧主義で「よい母」を目指してしまうと、

子どもはそのお母さんのこだわりに影響され、「ボク、ワタシも完璧な良い子でいなきゃ!」と思い込んでしまいます。
 
子どもが人生を楽しく、自分らしく生きていくためには、まずお母さんが「ほどよい母」になり、自分自身が気持ちを楽にすること。

そして、日々をほどよく楽しみながら生きる姿を子どもに見せることです。

そのためにも、完璧主義ではなく、世の中をグルッと見渡せるくらい余裕がある、少し肩の力を抜いた考え方をしたいですね^^

子育てがもっと楽しいものになり、みんなが笑顔で過ごせるようになれば嬉しいです。