Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

子どもだけで留守番する際の注意点

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

 

もうすぐ夏休みですね!

子どもたちにとっては、嬉しい夏休み。

何をして過ごそうかとワクワクしている姿が目に浮かびます^^

一方で、共働きで子育てしているご家庭にとって、

悩みの一つが「夏休みの子どもの過ごし方」ではないでしょうか。

子どもだけで留守番させるのは避けたいと思っていても、長期のお休みの時などやむをえない場合もありますね。

そんな場合に備えて、窓や玄関への防犯対策や事前に親子で決めておきたいルールなど、

子どもだけで留守番する際の注意点をご紹介します。

お子さんが安心して留守番できる環境を整えましょう。

子どもだけの留守番、注意すべきポイントとは?

①家の戸締りを忘れずに

家の戸締りは絶対に忘れないようにしましょう。

子どもが1人で帰宅した場合にも鍵をかけ忘れることのないように、

日ごろから施錠することの大事さを説明して

鍵をかける習慣を身に着けておくようにすると安心です。

ドアのところにメモを貼っておくなど、忘れない工夫をするようにしましょう。

②訪問者や電話には「出ない」

最近は宅配業者や郵便局員になりすました強盗事件も発生しています。

お子さまでは、訪問者が不審者なのかを判断するのは難しいかもしれません。

「インターホンが鳴っても一切対応しない」などルールを決めておきましょう。

③お友達を家に呼ばない

お留守番中にお友達を家に呼ぶことは禁止しましょう。

物がなくなった・壊れた・怪複をした等

数人が集まると予期せぬ事故が起こる可能性が高くなるためです。

水や火の管理

留守番中は外部からの危険だけでなく、室内での危険にも注意しなければなりません。

日頃から、水や火の危険性をお子さんに伝えておくようにしましょう。

浴槽に水を溜めない

チャイルドロックを使用する

ライターやマッチなどの火気類は子どもが触れない場所に置く

コンセントにはカバーをする

「このくらい平気」と考えず、できることから1つずつ、危険な要素を取り除いていくようにしましょう。

 

⑤落下防止

 

小学生とはいっても子どもは何を思いつくか分かりません。

ベランダには出ないように鍵をかけておく、日ごろから出ないように注意しておきましょう。

過ごす部屋を限定するのもいいかもしれません。

⑥親や大人に連絡を取る練習を

実際に何か起きてしまったときに、

どうやって親や大人に連絡を取れば良いのかも必ず話し合っておきましょう。

親の電話番号を子どもからも見える位置に掲げておくことを忘れずに。


いかがでしたか?

どうしても留守番をしていてほしいということはあるものです。

子どもの身に危険が及ばないよう、万全の対策をしておくことが重要です。

日頃からお子さんとよく話し合い、約束を守ることができるか、

危機意識がどれくらいあるかなどを確認しておきましょう。

今日できなかったことが明日できるようになるのが子どもです。

半年くらい月齢が上のお子さんがいる方にお話を聞くと、危険が予測しやすくなりますよ^^

大切なお子さんを守っていきましょう。