Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

小1の壁〜我が家の場合〜

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

5年前の4月に小学校入学してピカピカの1年生だった息子は

まもなく中学生になります。

そう思うとなんだか寂しいような。

親にとっても子どもにとっても

1年生って、特別ですよね。


☆基本情報☆

第一子息子

性格:大人。真面目。でも喧嘩っぱやい。

(先日クラスの友達に言われた言葉がピッタリだったのでそのまま引用^^)


母(私)

パート 週3日 9時〜15時勤務

東京勤務

平日は深夜帰宅

土日休み



 言葉だけは知っていた「小1の壁」。

我が家には、想像以上にハードルが高かったように思います。

うまく乗り越えられたのかは分かりませんが、

息子は今のところ、毎日楽しく通学しています。

あくまでも我が家の場合ですが、何かの参考になれば嬉しいです。

ある日突然やってきた小1の壁

入学して一か月程だったと思います。

様々の教科のノートや連絡帳に

ビッシリと体の不調を書き込んでくるようになりました。

「〇時〇分 頭のここの部分がチクっとした」

「〇時〇分 目の下が痛い」

授業を聞いていないだろうと思うほど何ページもビッシリと。

きっかけ

休み時間に鉄棒にぶら下がっていて頭から落ちた。

これがきっかけだったと思います。

落ちたと言っても、低学年用の一番低い鉄棒に

こうもりのように足でぶら下がっていて、

落ちた先には先に落ちてしまった別の子の足がありました。

あまり衝撃はなかったのではないかなと思います。

幼稚園時代から、転んだり落ちたりと

怪我は日常茶飯事でしたので、

「大丈夫だろう」と軽く考えていたのですが。

当時の息子はとても不安に思っている様子でした。

念のため病院にも行き、問題はありませんでした。

何週間も続いたノート

毎日のノートだけではなく、

帰宅後もずっと不調を気にしていました。

・担任の先生に自宅や学校での様子を相談

・毎日息子の話を聞き、「そうだったんだね」と受け止める

を意識しながら様子を見ていました。

学校に行きたくない

鉄棒から落ちて2週間ほど経ち、

「学校に行きたくない」と言い出すようになりました。

怠けなのか?

何かが辛くて行きたくないのか?

と考えたときに後者だと思いました。

最初は、

「一緒に行く?」

「嫌だと思ったら、すぐに帰ってきても大丈夫だよ。いつでも迎えに行くよ」

と伝えていましたが、

ある日「休もうか」と伝えてみました。

ママ学校

学校の授業に合わせて

社会:日本地図を絵に書いて遊ぶ

音楽:カラオケに行って歌う

家庭科:一緒に料理する

休んだから何もしないではなく、

休んでも学校はあるんだぞ!と「ママ学校」を行いました。

休み癖がつく?

このまま行かなかったら?

と何度も不安はよぎりましたが、

一度始めたことを途中でやめるということが苦手な息子の

「行きたくない」

は重大なSOSだと思いました。

何より怖かったのが

「突き放してしまうことにより、

今後悩みがあっても話さなくなること」でした。

意識したのは、

・どんな息子でも受け止める

・時には息抜きをすることも必要

を身をもって伝えることでした。

その後

その後何と言うのかと内心とても心配でしたが、

休んだのは1日で、「学校へ行く」と言って通学しました。

不調ノートはすぐになくなったわけではありませんでしたが、

その日を境に徐々に減っていき、

気が付いたころにはすっかり元に戻っていました。

後になって、あの時の「ママ学校」楽しかった

という言葉は今でも胸の中にあります。

まとめ

何が引き金になるのか分からない小1の壁。

どんなことが起きても、

問題解決の一番の近道は、

“そこに時間を惜しまず丁寧に向き合う”ということ学びました。

小学校・・・・自分との葛藤・友達とのトラブル・先生との関係

本当にいろいろありますが、

子どもにとっても小学校入学は大きな環境の変化です。

息子とは何とか小1の壁は越えましたが、

その後「小4の壁」も訪れましたし、

まだまだ色んな変化を一つ一つ乗り越えて行くと思います。

あくまでも我が家の場合ですが、

少しでも何かのご参考になれば嬉しいです。