Oliver kids

第二のおうち アフタースクールも習い事も1箇所に

VUCA時代を生き抜くために子どもが身につけておきたいスキル

オリバーキッズについて

Olivia kidsは、「学童としてのお預かり」と「習い事」が同時に出来る、 
放課後の時間を有効的に使えるアフタースクールです! 
 
社会の一線でご活躍している親御さまのサポートをするとともに、 
お子様は、放課後仲間と楽しく過ごしながら興味のある習い事に取り組む事ができます! 
 
充実の習いごとプログラム・宿題サポート・ 安心の送迎付きサービス等 
ご家庭・学校に続く「生活の場」を提供します!
オリバーキッズについて

こんなお悩みありませんか?

小学生のお子様をお持ちのご家族の方、こんなお悩みありませんか?


  • 土日に習い事が集中して家族の時間がとれない」

  • 放課後、子供を預かっているおじいちゃん、おばあちゃんの負担が心配

  • まだ低学年だし、平日ひとりで習い事に行かせるのが心配

  • 小さな子がいて習い事への送迎が負担、または、習い事に行かせてあげられない…

  • 家だと、なかなか宿題や学習を習慣化できない

  • 平日の放課後の時間を有効に使わせたい

  • できる限り様々な体験や習い事をさせてあげたい!

  • 定員オーバーで公設学童に入れなかった

  • 夏休み冬休みなどの長期休暇も安心して預けたい

  • 放課後、子どもが留守番中に犯罪や災害にまきこまれたら心配

安心・安全への取り組み

お預かりするお子さまの安全・安心を第一に考え、
ドアセキュリティー・入退室管理システム・防犯カメラを設置し、
災害対策訓練などを日頃より実施いたします。

お子様の健康を工面して衛生管理もしっかり行います。
手洗い・検温(入退出時、おやつ・お弁当の際等)
お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方

お預かり中の過ごし方として一番のポイントは
お好きな習い事をして放課後の時間を有意義に過ごせるところ!

平日仕事を早めに切り上げての親御さんの送迎負担や、
小さなお子様がいて中々送迎に時間を費やせないご家庭、
また、土日に集中しがちな習い事も
放課後時間を使ってサポートさせていただきます!

その他は、宿題や自主学習をしたり、おやつを食べたり、
公園で遊んだりとみんなで楽しく過ごします♪

安心・安全で楽しい場所を提供させていただき、児童の成長と支援を行います。

送迎について

お子さまが安全にアフタースクールへ到着できるかなど
心配な親御さんもいらっしゃると思います。
専用の車両で小学校までお迎えに伺いますので、
安心してアフタースクールまで来ていただけます!

また、オリバーキッズと提携の習い事間の送迎も行っておりますので、
場所を選ばず、お子様がお好きな習い事に取り組むことができます。

オリバーキッズでは担当ドライバーが安全運転でお子さまの移動をサポートとさせていただきます。

またご希望の方にはオリバーキッズからご自宅までの送迎も行っております。
(※別途料金がかかります)

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

こんにちは!

Oliver kids のコラムをご覧くださり、ありがとうございます。

「VUCA時代」という言葉をご存じですか?

「VUCA」は「ブーカ」と読み、以下の4つの単語の頭文字を合わせて作られた言葉で、

近年においては現代社会の状況を表す意味でも用いられます。

V= Volatility(不安定)
U= Uncertainty(不確実)
C= Complexity(複雑)
A= Ambiguity(曖昧)

VUCAとは、あらゆる事柄において未来を見通しにくくなった現代社会の状況のことで、

ビジネスや教育の現場でも広く用いられつつあります。

お子さまの教育や将来に、VUCA時代がどう影響するのか。

イメージが湧かず、疑問に感じるパパママも多いかもしれません。

我が子に幸せになってほしいということは、常に思っていることですよね^^

私たち親はどんな子育てをしたらよいのでしょう?

これまでと同じやり方でよいのでしょうか?

VUCA時代に求められる教育と人材

子どもたちが社会に出る10年後、20年後は

今よりさらに変動性が激しく複雑な社会になっていると考えられます。

そう考えると、今親世代の私たちの子育ての目標は、

・子どもを有名大学に入れる

・大手企業に就職させる

これらのことで終わりではなく、

・子どもを自立した大人

に育てることが大切です。

本日は、VUCA時代を生き抜くために子どもが身につけておきたいスキルを2つご紹介します。

①適切な情報収集するスキル

近年、早ければ小学生からスマホを持ち、

誰でも大量の情報に触れることが可能な時代になりました。

しかし、その大量の情報の海には、一見真実のように見えて、

実は誤った情報がループしている罠が潜んでいるかもしれません。

「新型コロナウイルス」や「米不足」等、

飛び交う大量の情報に心を乱され、

誤った情報に多くの人たちが影響される「インフォデミック」も起こりました。

このような事態に陥らないようにするために、

・情報を鵜呑みにせず、常に「なぜ?」「本当?」と問いかける習慣を身につける

・情報源が信頼できるか、その情報が裏付けられているかを確認する

子どもと一緒に考え、習慣化していくことができれば、

正確な判断をすることができるようになっていくことが期待できます。

②突き抜けた力を育てる

インターネットなどの発達、ChatGPTなどのAIの発達によって、

誰でも必要な知識や情報を手に入れることができるようになりました。

以前に比べ、知識を得るだけの学びはそれほど重要ではなくなってきているのではないでしょうか。

私自身も漢字や英単語、日本地図や歴史など

「机に向かってひたすら暗記する」という勉強をずっとやってきました。

ですが、子育てをする中で時代の変化を肌で感じています。

これからの社会においては、知識を得るだけではなく、

・これをやらせれば誰にも負けない

と言う、突き抜けた何かを持つということはますます重要になってきます。

これからの子育てではぜひ、子どもの個性や才能を生かせる道を探りましょう。

自分はどんなことが好きなのか、興味があるのか知ることは将来につながる大事なことです。

・電車が好きで路線図を全て知っている

・ダンスが好きで四六時中踊っている

・真面目で何事にも熱心に打ち込める

・周りの状況をよく見て、行動ができる

自分では無理をしなくても自然とできている

「好き」や「強み」を育てていくことができたら素敵ですよね。

子どもは親の背中を見て育ちます。

「子どもの好きを大切にしたい」「強みを伸ばしてほしい」と思っているならば、

まずは私たち親自身が「自分の好きなこと」「強み」を大切にしている姿を見せましょう。

好きな読書に没頭する姿や、趣味を楽しんでいる姿を見て、

子どもは「好きなものがあるのは大切なことだ」と、感覚で学びます。

どんな言葉がけよりも、子供たちの「好き」を大切にする一番効果的な方法なのではないでしょうか。


いかがだったでしょうか。

変化が早い現代社会。

その未来がどのようなものなのかは、誰にも予測ができなくなってきています。

VUCA時代に適応するためにも、

情報を理解し選び取る力や、個々の個性や才能を活かせる力を身に付けることは重要です。

「好き」や「人よりちょっと得意なこと」、「周りの人に褒めてもらえること」など、

小さなことでも自分の長所を大切にしていけば、自然と自分の武器になっていくのではないでしょうか。

これからの時代、子どもたちが自由に自分らしく生きていけると良いですね。